スタッフブログ
【熊本市の屋根塗装】なぜ“縁切り作業”が必要?
2025.11.14
スタッフブログ
✨なぜ“縁切り作業”が必要?✨
私たち 寺本建装㈱(プロタイムズ熊本北店)はタスペーサーでしっかり通気確保します!( •̀ ω •́ )✧ ―
こんにちは、寺本建装㈱(プロタイムズ熊本北店)です!
今回は、屋根塗装でとーーっても重要な 「縁切り(えんぎり)作業」 について、分かりやすく解説しますね٩(。•ω•。)و✨
■ そもそも「縁切り」ってなに?🤔
スレート屋根(コロニアル屋根)の塗装では、
塗料が“屋根材の重なり部分”を塞いでしまうことがあります。
本来この重ね目には・・・
✔ 雨水をスムーズに流すための“すき間”
✔ 湿気を外に逃がす“通気の道”
が必要なんです!(๑•̀ㅂ•́)و✧
しかし塗膜がくっついて隙間がなくなると…😱💦
- 屋根内部に水がたまる
- 湿気がこもって結露や腐食が進む
- 放置すると 雨漏りの原因に…!😨
これらを防ぐために欠かせない工程が 「縁切り」 なんです✨

■ 昔ながらの縁切りはデメリットも…🛠😥
従来の縁切りは、
塗装後にヘラやカッターを差し込んで塗膜を切り離す方法でした。
でもこれ、実は…
✖ 塗膜が割れることがある
✖ 屋根材を傷つける可能性
✖ 完了後に「バキッ」「ミシッ」と音がして不安に😢
現在は、より安全で確実な方法が主流です✨
■ 寺本建装㈱では「タスペーサー」を使用!✨😄
当店では、縁切りを安全かつ確実に行うため
“タスペーサー”という専用部材 を標準採用しています。
▼タスペーサーってどんなもの?🤔✨
- 屋根材の重ね部分に差し込む小さな黒い部品
- 自然な“すき間”を確保したまま塗装できる
- 塗装後も通気・排水がしっかり保たれる
- 外観にほとんど影響なし!(๑˃̵ᴗ˂̵)و💡
縁切りの問題を一気に解決してくれる頼もしい部材です✨

■ タスペーサーを使うメリット😆🌈
① 通気性・排水性がしっかり確保!
屋根内部に水がたまりにくく、湿気もスッキリ✨
② 雨漏りリスクがグッと低減!
大切な住まいを長く守れます😊🏠
③ 屋根材を傷つけない
ヘラを差し込む作業が不要なので安心✨
④ 完成後も見た目キレイ✨
黒くて小さいので全然目立ちませんよ(๑>◡<๑)
■ 屋根塗装は“見えない部分の品質”が超大事!🔥😤
屋根塗装は、完成後の見た目だけじゃ品質を判断できません。
寺本建装㈱では、
- 高圧洗浄
- 下地処理
- 適切な塗り重ね
- タスペーサーでの縁切り(重要!)
など、一つ一つの工程を丁寧に行い
長持ちする屋根塗装 を徹底しています٩(ˊᗜˋ*)و✨

■ まとめ😊✨
- 屋根塗装には縁切りが“必須”!
- 放置すると雨漏りの原因に…😱
- タスペーサーなら確実にすき間を確保✨
- 屋根材を傷めず安心の仕上がり🌈
「うちの屋根は縁切り必要なの?🤔」
「タスペーサーってどこに入れるの?」
など、気になることがあればお気軽にどうぞ!(≧▽≦)ノ✨
■ 熊本市北区の屋根塗装は寺本建装㈱へ!🏠✨
寺本建装㈱(プロタイムズ熊本北店)は
熊本市北区(植木町/楠)に2店舗 を構え、
地域密着で“安心できる塗装工事”をご提供しています😊
屋根塗装・外壁塗装・雨漏り調査など、様々な資格を取得している職人がお客様のお住まいを高品質な施工でお守りさせていただきます(‘◇’)ゞ✨
是非、住まいのお悩みは私たち寺本建装㈱(プロタイムズ熊本北店)にお任せください( •̀ ω •́ )✨✨✨

熊本市地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店
プロタイムズ熊本北店【寺本建装 株式会社】
ショールーム:〒861-8003 熊本市北区楠1丁目1-30
本 社:〒861-0136 熊本市北区植木町岩野16-1
TEL:0120-333-416
FAX:096-274-0007
M a i l :info@teraken416.com
H P:https://teraken416.com /









